インプットとアウトプットについて
さて、勉強は好きな私は、読書や人に会って教えて貰う(経営している会社で社員に聞いてみる)と言うのが私の学習方法ですが、インプットと呼ばれる、読んだだけもしくは、聞いただけだと自分のものになっていることは無い言うことを実感しております。
加えて、アウトプットが重要だと痛感しています。本で読んだ内容を正確に思い出すのは至難の技ですが、例えば、こうやってブログを書いている時に、必要に応じて説明した書籍を再度参照しています。また、講演する時には説明したい内容に関連した情報を再度整理しています。それでも、残念なことに講演が終わると触れた統計とかは結構忘れてしまいます。
インプットだけでも、アウトプットだけでも良い仕事はできないと考えており、これは、私だけでなく歴史上の人物も間違いなくそうだったのではないかと考えます。
私の好きな言葉である。
知行合一
という言葉が中国古典にもあります。
ブログを書き続ける習慣により、私のインプットおよびアウトプット能力を高めることが可能になることは間違いなく、この習慣を引き続き毎日続けていきたいと思っております。
藤井秀樹
株式会社クロス・デジタル・イノベーション 最高経営責任者CEO