スタートアップに挑戦することで見つけたい叡智とは?
以下の三つがあると考えております。
1)利益を確実に上げる型を見つける方法(それもできるだけ低予算で)
PMFと言われる状態をいかに早く低コストで見つけることができるのか?
2)PMFした後(もしかしてらPMFしていなくても)、組織を拡大していく方法
3)私だけの悩みかもしれませんが、ビジネスモデルに合致したプロダクトを低コストで開発すること
1と3は一般的には同時にやることが多いように考えられる場合もありますが、実際にやってみている私としては、上記の一及び2そして3を切り離して別の課題として捉えております。
日本だけの悩み、あるいは私が現役のエンジニアではないために発生している悩みかもしれませんが、ビジネスモデル(システムなし)を考えた上で、必要であればプロダクトを作るアプローチ以外で成功する気がしないつまり成功の型(叡智)を見つけることができておりません。
スタートアップは人脈とタイミングが全てという意見もあり、タイミングについてはビジネス的にいけそうなものを見つけるセンスは少しある気もしておりますので、まだまだ人脈が足りないのかなとも考えております。
そして、考えているだけでは結局見つけられないテーマだと考えておりまして、今回私は直接トライしてみているという次第です。
なお、まだまだ掴んだとは言えないと思いますので、悩みながらもトライしていくしかないと考えております。
藤井秀樹
株式会社クロス・デジタル・イノベーション 最高経営責任者CEO