top of page
検索

医療業界の未来

起業家の先輩で、ヘルスケア(ヘルステック)に関連する事業を1999年から立ち上げてトライされている方にお会いしました。


いかに、人類をデジタルを活用してより健康にしていくかというテーマがヘルステックとなるかと思いますが、国内におけるヘルステックは実はまだまだ黎明期といえる状況となるそうです。


今後あるいは既に、高齢化社会である日本においてはデジタルを活用して高齢者が可能な限り病気にならない未病がとても重要になるそうで、今後ものすごい勢いで業界が立ち上がる可能性があるそうです。


具体的にまだまだ黎明期と言えるのは、医療の業界ではデータの標準化がされていないため、既に存在するデータを利用することが難しいというのが最もネックになっており、その点をまずは改善するところから、ヘルステックは始まると考えているという説明を頂きました。


定期的に実施される健康診断の結果について、現在は企業や医療機関を跨いだ情報共有の方法がないこと、更に、その情報の解釈もまだ標準化されていないので、未病を実現するための体制が整っていくのはまだまだこれからということになるそうです。


私がOracleと呼んでいるテーマの1つが正確な健康診断の結果を各個人が利用できるようにすることですので、今後色々と教えて頂いた先輩と組んで


より健康な生活を人類(まずは日本人ですが同じコンセプトが世界中で適用可能なはず)が享受できるようにトライしていきたいと改めて考えております。


藤井秀樹

株式会社クロス・デジタル・イノベーション 最高経営責任者CEO


#ヘルスケア #ヘルステック


閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page