神社を訪れて
新年になりまして、趣味でもありますが、散歩で色々な神社を訪問させて頂いております。
改めて、日本には多数の神社が点在しており、大きなものから、小さいですが、意外なところに点在している神社まで多数あるなと思います。
散歩をしながら、見つけた神社に参拝するパターンと、いつも歩いている道にある同じ神社に通い続けているパターンの2つで神社訪問をさせて頂いています。
神社に通うことで、運動不足の解消の意味と、パワースポットと呼ばれる神社でエネルギーを貰えるという2つのメリットがあると想定して続けております。
これからもいろいろな神社を機会をみて訪問していきたいと思います。訪問時に行う祈祷についても磨きをかけていきたいと思います。
祈る方法に磨きをかけると、効果があるということも勉強させて頂いており、最新私が心がけておりますのが、祈り方にも工夫をしております。
祈る場合に私が心がけておりますのが、自分の願いを直接お願いするよりも、自分の願いと関連する周囲の方々への影響を祈るようにしております。
自分の周囲の成功を祈ることにより、結果的に自分にもご利益があるという方法が良いと勉強しまして、そのように心がけております。
神社に通う習慣(趣味により)により、何か新しい境地に至れるように修行して参りたいと思っております。

今年は、飛翔の年ということで、祈り方に関しても新しい境地に至れるように精進したいと考えております。
藤井秀樹
株式会社クロス・デジタル・イノベーション 最高経営責任者 CEO