top of page
検索

XDI

あまり最近取り上げていないテーマが、現在スタートアップとして紆余曲折しております当社(XDI)です。 久しぶりに当社の現状と今後の戦略について書いてみたいと思います。

目指していることは創業時から変更なく、デジタルインクルージョンと呼んでおります概念ですが、 現在の普及した概念としてはソサエティ5.0とWeb 3.0が融合したような概念です。 つまり、各個人は自分のデータを有効活用してデジタル社会を享受できるようにすることです。 創業当初は日本のスタートアップ事情等色々と理解が不足しており、現在に至りますが、上記のビジョンを達成することがスタートアップとして1社で挑戦することがあまりに難しい、もしかしたら無理だということがわかったとことが現在の私の悟りとなります。 Web 3.0の概念は当初はあまり明確に提言されていないと思います(なお、私の理解が不十分であった可能性もあります)、最近になり明確に言われるようになった(あるいは私が理解した)感じではありますが、 データの主権を分散分権化に挑むという挑戦は文字通り単独の会社で挑むのではなく、みんなで挑む必要がある概念です。 このような気づきから今後の当社の理想的な戦略としては、 Web 3.0のネットワークを実現する活動にプロジェクトベースで協力する方法を考えていく、この部分をどう実現するかは、私の個人的な活動として捉えております。 会社としては、収益モデルである、保険業界向けのマーケティングプラットフォームとしてのビジネスモデルを完成させることだと考えております。 収益モデルは、Web 3.0の世界を前提にしていきたいと考えておりますが、短期的(当面)においてはWeb 2.0のモデルでも機能します。 幸い、私の周囲にはWeb 3.0につながるいろいろな可能性やプロジェクトが見えてまいりましたので、各プロジェクトに関与しながら、収益モデル(保険業界向けマーケティングプラットフォーム)とうまく連結できるように進めたいと考えております。 理想的には収益モデルがもっと大きく周り、Web 3.0のプロジェクトにもっと深く関与できるような流れを作れないか試行錯誤していくのが現在考えております戦略となります。 ビジョン実現のハードルは極めて高いということを思い知らされておりますが、一方で部分的ではありますが実現の可能性も見えているとは考えております。 最近取り上げておりますが、頂いている可能性に感謝しながら、 自分を信じて(肯定して)頑張りたいと思います。


藤井秀樹

株式会社クロス。デジタル・イノベーション 最高経営責任者CEO

閲覧数:27回1件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page