top of page
検索

AIの活用とハイブリットクラウド

急激なAIブームを支える裏方になるかと思いますが、いわゆるデータを保管している方法について、いわゆるローカルで管理するべきか、クラウドなのかという議論も現在熱いそうです。


ストレージ(データの保管)の歴史は、いわゆるローカルな状態からサーバーそして、現在主流と言われているクラウドへの流れとなりますが、データ管理が色々と複雑になるについて、再び原点に回帰して、ローカルな管理つまりオンプレミスと言われる、ローカルにデータを置いて管理するという流れも強いそうです。


特に、個人情報の管理を如何に行うかの議論がされている欧州や、既にクラウド大国と思ってましたが、USなどでは、ローカルでデータを管理するハイブリットクラウドという考え方が主流になっているそうです。


AIの活用には、データがどこにあっても有効に活用するというインフラが必要となりますが、ハイブリットクラウドの標準のような考え方を提唱しようという動きがあるそうです。


欧州ではソブリンクラウド構想ということで、2020年から提唱して、いわゆる欧州標準やUSのクラウドベンダーに依存しないオープンなデータ管理の仕組みを構築することを目指して活動が行われていると習いました。


元々、データ活用で有名なエストニアのクロスロードの発展型になると理解しておりますが、データ交換の標準であるガイアXという基盤の開発及び標準化が進んでいるそうです。


AIの活用にはビックデータの活用が必要となりますが、どのようなデータを活用するかで、AIのパフォーマンスが変化してくる時代ですので、裏方ではありますがデータの管理方法の標準がどのようになっていくのか興味深いテーマだと思います。


教えて頂いた方々に感謝しております。継続的にどうなるのかご教授頂こうと考えております。



株式会社クロス・デジタル・イノベーション 最高経営責任者CEO

藤井秀樹

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page